2016年 05月 26日
6月 イモーテルリース
めずらしいパキッと明るい色のリースにしました。
梅雨のジメジメした季節を少しでも晴れやかに過ごせるように・・・。
手のひらを広げたくらいの大きさのリースなので
とても飾りやすいサイズだと思います^^
使っている花材は少しオレンジがかったヘリクリサムと、
淡い黄色のイモーテル、そして木の実。
砂糖がかかったキャンディーのようなペップと、
あと『梵天(ぼんてん)』。
耳かきの上についてるふわふわのアレのこと、とか、
手芸の材料で、いろんな色でサイズもいろいろで昔からある材料です。
今回このリースを作ろうと思った時に
「ミモザ」も使おうと思ってアートフラワーのミモザを見に行ったのですが、
使うのは花の黄色の部分だけなので、他の葉の部分などが無駄でもったないと思ったんです。
で、良く見ればアートフラワーのミモザの花のところって、
まさに手芸やさんで売っている「梵天」。
「梵天」だけで買えばものすごく安いんです。
アートフラワーのミモザとして買うよりも格段に。

なら迷うことなく「梵天」買うでしょ。笑。ねぇ。
梵天のおかげでもりもりもこもこの可愛いリースになりました。


リースのサイズ 直径 約15センチ
レッスン料金 3500円(花材費込み)
お持ちいただくものはございません。お持ち帰り用袋などもこちらでご用意しています。
お申込みは mederu@ezweb.ne.jp もしくは ご予約 からお願いいたします。
ヘリクリサム、イモーテルは乾燥に強いので
ドライフラワーにしても色褪せないことから「永遠に続く」「不死」などの花言葉がついています。
その花を永遠につながる『リース』にしました。
なんだかすごく縁起がいいというかHAPPYなレッスンになりそうです。
BOXもセットにしていますので贈り物にも是非どうぞ♪


MEDERU 池上祐子
2016年 05月 25日
明日募集を始めます^^
明日(26日)の夜までに始めようと思います。
黄色の淡い色と形が可愛い「イモーテル」。
これをたっぷり使った明るい可愛らしいリースを作ります。
MEDERUのレッスンにいらしてくださる方、
渋めのものがお好みの方が多いのはもちろんわかっているのですが、
たまには、ね。
梅雨の少しじめっとした季節。
見た目だけでも明るくと思って。
幸せの黄色にリースは贈り物にもピッタリではないかなーと思いますので、
花材に使ったイモーテルのアロマの香りを添えて、BOXにいれてお渡しします。

ご都合つきましたら是非いらしてくださいませ。
MEDERU
2016年 05月 24日
BOXアレンジ
お部屋に飾っていると「これが作りたいです」と時々お声をいただく人気なアレンジです。
難しいテクニックはないのですが、
フタが斜めになっているところがポイントでしょうか^^
手のひらに乗るサイズのアレンジですので
飾る場所も選ばず、プレゼントにも喜ばれます。
また箱の形やお花の色などを変えてレッスンしてみたいなと思っています。

明日もこのアレンジレッスン。
まだ花材が少しございますので、ご興味のある方いらっしゃいましたらメールくださいね。
お日にちなど相談させていただいてレッスンに来ていただけたら嬉しいでです。
mederu@ezweb.ne.jp
MEDERU
2016年 05月 22日
恒例の

黄色をメインにしたリースです。
他にもレッスンでは初めて使う手芸材料の黄色い子(笑)などももりもり使って
お部屋のアクセントになりそうなリースを作りましょう♪
一時、プリザのアレンジオーダーで人気だった黄色のアレンジ。
風水などまったく気にしないので知りませんでしたが
玄関に黄色のお花は縁起がいいとかで、贈り物にとても喜ばれるのだそう。
直径15センチほどの小ぶりなリースなので、
これからの季節に明るい色のリースはぴったりかなーと思います。
出来るだけ早めに募集を始めますので、どうぞよろしくお願いいたします。
MEDERU
2016年 05月 19日
揃いました
あ、来月のレッスンのこと、です。
しばらくアーティフィシャル系が続いたので
ナチュラルなものを使おうと思いながら花材を探したのですが
「これ」と決めた後もグズグズと悩み続け、
昨日お持ち帰りの袋やBOXなど、使うものすべてを仕入れた後も、まだなんだか悩んでます。
これでいいかなぁ・・・。
いつもよりずっと明るくて可愛いリース。
になる予定のリース。
落ち着いたアレンジももちろん大好きなんですが、
ジメジメした季節に向かう今、ちょっと明るい気分になるようなものもいいかなぁと
そう思いながら、使うお花の香りも一緒に楽しめるようなリースにしようと思っています。
イモーテルの蜂蜜のような甘い香り、気に入っています^^

来週中ごろには見本を完成させて募集を始めますね。
オーダーも立て込んで、革のお花も(本当に冗談抜きで)ギリギリなスケジュール。
でも、
この時期は週末に楽しそうなイベントが盛りだくさんです。
倉敷とか。いいなぁー。行きたいなー。
いつも「やるべきことを後回しにするな」と自分に言い聞かせてますが、
ちょっと揺らいでます。笑
MEDERU
2016年 05月 13日
来月のレッスンのテーマは・・・
来月のレッスンの材料を仕入れに行きました。
先日も少し揃えていましたが
よく行く仕入れ先で最終的な人数分を買うためです。
と、追加した新しい材料も。
今回、どんなものにしようか随分悩みました。
アーティフィシャルフラワーも続いたので今回メインのお花は天然素材にしたくて
色も今まであまり使ったことのない、明るめのものにしようと。
少し冒険かなと思いました。
落ち着いた雰囲気のものがお好みの方が多いので、
もしかしたら人気がないかも、なんて後ろ向きな気持ちもあります。
梅雨に入るこれからの時期に、
明るく元気なイメージの作品で気持ちだけでも上げて欲しいなと思っています。
使用するお花の花言葉やその花のアロマオイルなどを調べていたら
すごく素敵な意味だったり効能だったので、
今はこの花材を選んで良かったと思っています。
普段は「花言葉」なんて本などによっても違う不確定なものは気にしないんですけど、
いいな、と思った時は素直に受け入れようと思っています。
アロマオイルも実際に香りを確かめにSHOPに行ってみました。
思いがけず高価なオイルでしたがとってもいい香りで、
皆さんにも是非楽しんでほしいなと思ったのでお財布と相談して(笑)購入しました^^
作品作りと一緒に香りも是非感じてくださいませ。

今月のレッスンが終わりましたら見本を作りますので、
またお時間ありましたらblog覗きにいらしてくださいませ。
MEDERU
2016年 05月 09日
仕入れに
とりあえず花材を探しに仕入れに行きました。
実際お店に行って思いつくことも多いので^^
「こんなのがいいかなぁ」と思っているものがあるのですが、
頭で考えていても実際「レッスン」として出来るかどうかはまた別のもの。
時間とかレッスン料金とか見栄え、とか。
もちろん可愛いかどうか、生徒さんが作りたいと思えるかも重要ですものね。
なかなか難しいのです。
またレッスンの合い間にいつも行く仕入れ先に改めて材料を探しに行きます。
もしかしたら今日仕入れたものはボツになるかも。
試作もしないといけなし、全とっかえなんてこともままあります。苦笑
MEDERU