2017年 02月 13日
ミモザのチャーム

アクセサリー作り、
ピン曲げとか丸カンを広げて閉じる、などの初歩的なことが出来る方なら
問題なく作れると思います。
やっとこの扱いなどに慣れてない方には
私が事前にお作りしておくことも可能ですし、
ゆっくり教わりながら作りたい・・・ということでももちろん構いません^^
かなり細かい作業になりますので、
手元が良く見えるメガネなど持ってきていただいた方がいいと思います。
特に使う金具がゴールドなのでキラキラ反射して見えづらいかも。
先日来てくださった生徒さんも普段アクセサリー制作などされている方でしたが
思ったよりも難しかったとおっしゃっていました。
今回のレッスン自体はすごく単純ですぐ完成してしまうアレンジですので、
こっちにゆっくり時間をかけて作っていただいても大丈夫です。
是非チャレンジしてみてくださいませ。
MEDERU
2017年 02月 05日
ありがとうございました^^
ちょっと早めですが募集人数になりましたので締め切らせていただきますね。
お申込みくださいました皆さま、ありがとうございました。
お会い出来ますこと楽しみにしています。
このミモザのレッスンが終了しましたら、しばらくレッスンをお休みする予定です。
5月に再開出来ればと思っていますので
どうぞ宜しくお願いいたします。

MEDERU
2017年 02月 02日
2月レッスン 「ミモザのガラスボトルアレンジ」(2月5日・追記あり)
時々インテリアshopなどでも見かけるガラスボトルにお花を詰めたアレンジを作ります。
少し悩みました。
『これをレッスンと言っていいのか』って。
ガラスのボトルにお花を入れる・・・なんて、
私にわざわざ習わなくったってきっと誰でも出来る。
お店に飾っているものを見て思った方もいるはずです。
「これなら私にも作れる」って。
で、悩みました。
でも、レッスンでやろうと決めたのは、
時々言われる生徒さんの言葉を思い出したからです。
「ここで習って多少出来るようになっても、それは先生が材料をちゃんと下準備して用意してくれているから。
いざ自分で花材を選んで買うのって、どれを組み合わせていいかわからないし、
少しずついろんなお花を欲しいけど、一本ずつとかでは売ってないことが多いから、
『アレンジをひとつだけ作る』って難しいんです・・・。」
そうですね。本当にそれはそう思います。
私は仕入れでまとめて購入して、お一人様分ずつお分けしていますので価格を抑えられますが
個人で買うと結果的に割高になってしまうんですよね。
だから。
「誰でも出来そう。自分で作ればもっと安く作れそう」と思っても
本当に作るとなると、店頭に売ってるものより高くなってしまう・・・・。
なら、
やっぱりレッスンで作っていただこうと思ったんです^^

今回はナチュラル素材のみで。
ボトルにドライフラワーを入れて飾る時に必要なあるアイテムも入れてもらって。

あるとき綺麗なミモザのドライが仕入れられたので
ミモザの黄色を挿し色にして、ぐっと明るいアレンジになりました。
先月のリースに続いて『春』なレッスン。
レッスン・・・・ではないかも知れないけど、作ってみたいなと思ってもらえたら嬉しいので、
是非いらしてくださいませ。

『ミモザのガラスボトルアレンジ』
花材 ドライフラワー
ミモザ
シャーリーポピー
ライスフラワー
ナンキンハゼ
デージー etc
ボトルサイズ 高さ 約18センチ ・ 直径 約10センチ
レッスン料金 3000円 (材料費などすべて込み)
※ お持ちいただくものはございません。持ち帰り用袋・梱包材などもこちらで用意しています。
レッスン日程 2月22日(水)~28日(火)の一週間
10時00分、13時30分の二部制
※ 今回、午後の開始時間がいつもと違います。お気を付けくださいませ。
ご都合がつかない方はお申し込みの際にご相談くださいませ。
また、26日(日)と27日(月)は10時からの部のみになります。

ボトルに飾りとしてミモザのようなイエローのビーズをちょっと飾ります。
ミモザの葉っぱの代わりに私の「宝の持ち腐れ(苦笑)」だった『トルコのオヤ』をつけていただきます。
このビーズ飾りは、やっとこが使える・丸カン曲げなどの作業が出来る方は
レッスンの最後に作っていただいてもいいし、
細かい作業は苦手・・・という方は私がお作りしますので^^
レッスン日程は コチラ でご確認ください。
お申し込みは mederu@ezweb.ne.jp か、
LINEでつながっている方はそちらからでも。(LINE ID → mederuohana)
ではでは、お申込みお待ちしておりますっ。
5日朝現在、
あと1様分の花材がご用意できます。
お申し込みをご検討くださっている方がいらしたら、どうぞ宜しくお願いいたします^^
予定数になりましたので、
募集をストップします。
お申込みくださいました皆さま、本当にありがとうございました^^
MEDERU 池上祐子
2017年 02月 01日
ミモザ
2017年 01月 20日
次のレッスン
2月の末か3月の初めに予定しているレッスンに、
お花のレッスンとはほぼ関係ないものなんですが、
飾ったら可愛いなぁ・・・と思いついたものがあったので
急遽仕入れに行って作ってみました。
まだ完成ではないんですが、
うん、やっぱりあった方が可愛い^^

私の方で準備しておくことも出来ますが、
そんなに難しくはないので生徒さんに作ってもらってもいいかも、です。
アクセサリー作りのピン曲げとか丸カンをキュッて広げて閉じる、ができる人なら♪
見本が出来ましたらこちらでもご紹介します。
MEDERU
2016年 12月 28日
2017年1月 リースLesson(1月3日 追記あり)
約15センチと小ぶりなサイズですが
お花をぎゅっと詰め込んだ可愛らしいリースにして、
飾る場所を選ばない飾りやすいリースにしました。


少し下になる部分をふっくらとさせてさらにふんわりとした雰囲気に。
作り方は簡単なので、初めての方でも大丈夫ですよ^^

そして、
昨日の記事にある「実験」的なもの、というのはこのこれです。
以前『MEDERUさんなら何かに使ってくれると思います』と言って、いただいた銅のプレート。
プランツタグと記してあったので、観葉植物などのネームタグとして使われるもののようですが、
私、植物育てるの苦手なんです・・・。
お庭もないし。涙
で、なかなか良い使い道を思いつかなくてずっと悩んでいました。
今回このピンクのリースを作ることを決めたときに、
アクセントになるものが欲しいなーと思って思いついたのがこのプレートでした。
生駒の奴床先生(chielさん)にご教授いただいて、
ピカピカの銅を少しいぶしたような感じに加工しています。
ちょっと理科(化学?)の実験みたいで見本作りも楽しかったです。
皆さんにはお好きな文字を入れていただき、いぶし液で加工して、磨いて、
少しアンティーク風にしてもらうところもしていただきますね。
ちょっと硫黄の匂いがお部屋に漂いますが。苦笑
お花のお教室ではまずしないと思いますが、たまにはこんな手作りも楽しいですよ♪
ですのでレッスン日までに入れたい言葉(お名前や好きな言葉など)考えて来てくださいませ。
レッスン詳細
サイズ 約15センチ
素材 アーティフィシャルフラワー
レッスン料金 3000円(材料費、レッスン代金すべて込み)
レッスン日程 カレンダーをご確認くださいませ
(お申し込み時には第二希望までいただけましたら有難いです)
☆ お持ちいただくものはございません。持ち帰り用袋などもこちらでご準備します
お申込み 年末年始は PCメール、コンタクトからのお申込みの確認が遅くなるかもしれません。
携帯メール mederu@ezweb.ne.jp へのご連絡が一番早くお返事が出来ると思います。
2017年も変わらず皆さまと楽しいひと時をご一緒出来ることを願っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(1月3日 追記)
早々にお申し込みくださり、皆さまありがとうございました。
予定数を超えてお申し込みを受け付けておりましたが
お日にちを早めて締め切らせていただきます。
沢山のお申込みありがとうございました。
お会い出来ますことを楽しみにしています。
MEDERU 池上祐子
2016年 12月 26日
お花じゃないけど
リースにします、とはお伝えしていましたよね。
リースはもうとっくに出来ていたんですが、そのリースに「プラス」して
あるものを作っていただきます^^

MEDERU blogのほうでもさらっと書きましたが、
お花以外のことをするのって楽しい。
いつも自分のしていることじゃないお仕事以外のことをするのがシンプルに楽しい。
で、今回皆さまにも絶対お花のレッスンではしないことをしていただきますね。
ずっと何に使おうか悩んで何年もしまっておいたものをやっと使います。
ちょっと硫黄クサイですけど、理科(化学?)の実験みたいで楽しいですよー。
MEDERU
2016年 12月 18日
新年最初のレッスンは
少し柔らかい印象の優しい気持ちになれるようなリース。
お好みが分かれるかもしれませんが、ピンク系の色を使おうと思っています。
ここ最近ギスギスした気持ちになってしまうことが多くて(苦笑)、
そんな自分が癒しを求めているのでしょうか。
ふう。
明日仕入れに行って花材を決めて、
出来れば今年中に見本を作って募集が出来ればいいなと思うのですが、
年も押し迫ったころになってしまうと見てくれる人も少ないですもんねぇ。。。どうしようかな。
とりあえず、明日仕入れをしてからまた考えますね。
MEDERU
2016年 12月 12日
今年最後のレッスン
個展も無事に終了しましたので、
気持ちを切り替えて先生モードに。
「あっという間に募集が終わってました。涙」と、
個展「ソウハナ」の会場でも沢山の方に言われて、申し訳ないなと反省しています。
もっと仕入れの数や日程のこと、
ご希望にそえるように考えること、が来年以降のMEDERUの課題です。

お正月飾りとミニアレンジ、
アーティフィシャルフラワーを使用しての比較的簡単なアレンジですので、
のんびり作っていただければと思います。
来年のこともそろそろ考えつつ、
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています^^
MEDERU
2016年 11月 22日
お正月飾り&ミニアレンジ レッスン募集始めます(追記あり)
11月23日、募集予定数になりましたので、
締め切らせていただきました。
早々にお申し込みを沢山いただけてとても有難く嬉しく思っています。
お会い出来る皆様、どうぞ宜しくお願いいたします♪ MEDERU 池上祐子
2016年、最後のレッスン募集になりました。

少しのんびりレッスンをしていただこうと思っています。
八重咲きの白い椿と海老茶色のマムや水引、金色の花材など
アーティフィシャルフラワーをメインに使っていただいて、シンプルなお正月飾りとお揃いのミニアレンジ。

お飾りは玄関ドア、ミニアレンジはリビングなどに、と
別々に飾っていただいてもいいし近くに仲良く飾っていただいても^^
ワイヤーやテーピング作業もほんの少しだけなので、
慣れた方ならあっという間に完成してしまうかもしれませんが
お時間合いましたら是非いらしてくださいませ。
「お正月飾り&ミニアレンジ」レッスン

ミニアレンジ 高さ約11センチ
☆出来上がりは個人差があります
レッスン料金 3000円 (花材費込み)
☆お持ちいただくものはございません
お申し込み mederu@ezweb.ne.jp または コンタクト から。
レッスン日 12月14日(水)~ 12月20日(火)の一週間(10時~・14時~)
カレンダーで空き状況をご確認の上、お申込みくださいませ。
第二希望までお知らせくださると有難いです。
それでは、よろしくお願いいたします。
MEDERU 池上祐子